通訳者とは、単に2カ国話せるからできるというわけではありません
通訳者とは、単に2カ国話せるからできるというわけではありません。十分な訓練が必要なのです。
もし、あなたのまわりにバイリンガルがいるならば通訳をできるか簡単なテストをしてください。全くできないことがわかるでしょう。
通訳者は、2カ国以上話せるのはもちろんのこと
日英間での言い換えを素早く行う訓練をしたり、通訳をする内容の背景知識を持っていることで
やっとデビューできるのです。通訳者になるのは10年かかるとさえも言われています。
通訳者によって質が違うのは当たり前なのです。
それなら、レベルの高い通訳にお願いしたい… そんなあなたにおすすめです。
一流同時通訳者が厳選した、本当に質の高い通訳者だけを派遣しています
ブリッジインターナショナルでは
20年以上第一線で活躍してきた一流同時通訳者が厳選した、
本当に質の高い通訳者だけを派遣しています。
・まるで話者が日本語で話しているかのよう
・伝えたいことがきちんと伝わった!
・商談がスムーズにいった!
などのお声を頂いております。
話者の話される内容はもちろんのこと話し手の雰囲気や選ばれた言葉の細かなニュアンス、
感情までお伝えし、よりスムーズなコミュニケーションを実現します。
こんな人におすすめ
・外国人との商談を成功させたい
・国際会議を円滑に進めたい
・海外セミナーの満足度を上げたい
・外国人と円滑なコミュニケーションを取りたい
ブリッジインターナショナルの翻訳サービスの特徴
通訳者間で情報を共有し、常にお客様のニーズに合った通訳を提供
現在の日本の通訳業界では、通訳者個人がそれぞれノウハウを蓄積することが通例となっております。このため、業界や企業様ごとに特有の通訳ノウハウ(頻出表現等)がなかなか共有されず、均一な通訳サービスが受けにくい面があるといえます。ブリッジインターナショナルの通訳サービスの特徴は、所属する通訳者全員が、お客様ごとの通訳ノウハウを共有する点にあります。どの通訳者が対応させていただいても、常に同レベルの通訳サービスをご提供可能です。
「伝えたいことがしっかり伝わる」通訳を提供
ブリッジインターナショナル所属の通訳者は、話者の方が話される内容だけでなく、話し手の方の雰囲気や選ばれた言葉の細かなニュアンス、感情までお伝えし、よりスムーズなコミュニケーションの媒介者となるよう研鑽を積んでおります。
正式なご発注の前に、通訳者と電話等で打ち合わせが可能
通訳サービスを発注する際は、通常、通訳本番までは間にエージェントが介在し、事前に通訳者と直接連絡を取ることができません。しかし、「事前に通訳者と話しておきたい」というお客様は少なくありません。ブリッジインターナショナルでは、お客様のご要望に応じ、正式なご発注の前に通訳者と直接コミュニケーションを取っていただけます。このため、お客様の「どのような人が通訳をするか」というご懸念を解消し、ご要望を事前に伺うことが可能です。
通訳者プロフィール
小熊 弥生
Yayoi Oguma
1971年生まれ。1991年実践女子短期大学国文科卒業、2004年早稲田大学社会科学部卒業。 短大卒業後に通訳者を目指すも、英語力は英検4級、TOEIC280点と“平均以下”からスタートを切る。独自の勉強法を駆使し、半年後にTOEIC805点を取得して大手英会話学校講師に。その後、TOEIC950点、英検1級、通訳検定2級を取得し、短大卒業から3年半で通訳者デビューを果たす。
現在はフリーの同時通訳者として、主にビジネスシーンを中心に活躍し、数百億円規模の商談に多数関わっている。環境問題、人権問題、核兵器問題、IT、アパレル等の幅広い分野で臨機応変に対応し、顧客からの指名依頼も多い。アンソニー・ロビンズ氏(世界的ベストセラー作家)やホルスト L.シュテルマー氏(ノーベル物理学賞受賞者)の来日講演、F1ドライバーのヤルノ・トゥルーリー氏の取材、アメリカ最大のプロレス団体WWEの来日記者会見、タグ・ホイヤー150周年記念記者会見、有名企業のCEO来日記念取材など、数々のイベントでも通訳をつとめる。
2010年7月からは『世界衝撃映像社』(フジテレビ)へのレギュラー出演を果たし、“バラエティーもできる通訳”として新たな領域を切り開いている。自身の経験をベースにした「英語モチベーションアップセミナー」では一人ひとりの目的に合った効果的な学習プログラム作りを指南。英語学習への意欲を引き出す講演が好評を得ている。
2016年1月、株式会社ブリッジインターナショナルを設立し代表に就任。
著書に『TOEICテスト280点だった私が半年で800点、3年で同時通訳者になれた42のルール』(幻冬舎)、『英語が面白くてとまらなくなる感動のマスターマップ勉強法』(KADOKAWA)、『5000の場数を踏んだ同時通訳者が教える「本当に」ビジネスで通じる英語フレーズ643』(講談社パワー・イングリッシュ)、『TOEICテスト280点から同時通訳者になった私がずっと実践している英会話の絶対ルール』(KADOKAWA)がある。
加藤 純
Jun kato
通訳サービスお申し込みの流れ
ご依頼
フォームに必要事項をご入力のうえ、ご送信ください
ヒアリング
機材の準備、通訳ブースの状態、移動時や食事中等に通訳の必要があるかどうかなど、詳細をお伺いします。
通訳手配
内容やご予算に合わせ、必要な通訳者の人数を確定のうえ、通訳者を選定いたします。
資料の請求
通訳をする際に必要な資料や用語集、またセミナー等の場合は当日使用するスライドのご提供をお願いいたします。資料をご提供いただける日時もお知らせください。
事前確認
集合場所、集合時間、通訳内容、通訳開始時間と終了時間、参加者、資料などについて、通訳を円滑に進めるための最終確認をさせていただきます。
※通訳本番終了後、次回以降に生かすためにお客様からフィードバックをいただきます。
通訳料金例
【キャンセルポリシー】
会議の初日に対して
-
- (1) 会議日の7日~4日前のお取り消し:見積金額の30%
- (2) 会議日の3日~2日前のお取り消し:見積金額の50%
- (3) 会議日の前日、当日のお取り消し:見積金額の100%
- ※発生した実費(手配済みのホテルや新幹線などの料金)のキャンセル料は実費分をご請求いたします。
【料金表】
国内対応案件の場合
・Sクラス (国際会議、高度な専門分野/同時・逐次・ウィスパリング)
-
- 日本在住通訳者
- 半日(実働が~4h以下) :8.5万~
- 終日(実働か4h~8h以下、休憩15m~1h) :12万~
・Aクラス(社内会議、セミナー/逐次・ウィスパリング)
-
- 日本在住通訳者
- 半日(実働が~4h以下) :7万
- 終日(実働が4h~8h以下、休憩15m~1h) :10万
・Gクラス(アテンド通訳)
-
-
- 日本在住通訳者
- 半日(実働が~4h以下) :4万
- 終日(実働が4h~8h以下、休憩15m~1h) :7万
-
-
- ※資料の印刷、郵送を弊社で行う場合は、実費を御請求させて頂きます。
- ※交通費、宿泊費は実費で別途ご請求させて頂きます。
- ※宿泊が発生する場合、日当1万円が発生致します。
- ※移動拘束費は終日の半額分が発生致します。
国外対応案件の場合
・Sクラス (国際会議、高度な専門分野/同時・逐次・ウィスパリング)
-
-
- 日本在住通訳者
- 半日(実働が~4h以下) :10万~
- 終日(実働か4h~8h以下、休憩15m~1h) :13万~
-
-
- 国外在住通訳者(ヨーロッパ・アメリカ)
- 半日(実働4h以下) :17万~
- 終日(実働か4h~8h以下、休憩15m~1h) :20万~
・Aクラス(社内会議、セミナー/逐次・ウィスパリング)
-
-
- 日本在住通訳者
- 半日(実働が~4h以下) :8万
- 終日(実働が4h~8h以下、休憩15m~1h) :11万
-
-
- 国外在住通訳者(ヨーロッパ・アメリカ)
- 半日(実働4h以下) :15万
- 終日(実働が4h~8h以下、休憩15m~1h) :17万
- ※資料の印刷、郵送を弊社で行う場合は、実費を御請求させて頂きます。
- ※交通費、宿泊費は実費で別途ご請求させて頂きます。
- ※宿泊が発生する場合、日当1万円(国により変動あり)が発生致します。
- ※移動拘束費は終日の半額分が発生致します。
【延長】
・時給(拘束時間を用いて算出)×1.25の金額を別途加算。
・発生は30分ごととなります。
【配信・録画について】
配信や録画にて通訳者の音声を使用することは原則お断りしております。
どうしても必要な場合、通訳料が倍額となります。
【短期依頼】
会議の初日に対して
-
- (1) 会議日の7日~4日前のご依頼: +3000
- (2) 会議日の3日~2日前のご依頼: +5000円
- (3) 会議日の前日、当日のご依頼: +10000円%
【通訳機材】
通訳機材の手配も承っております。
通訳機材も一緒にご依頼いただいた場合、セット価格として通訳料を10%OFFさせていただきます。
【お願い】
当日は最新の資料を印刷いただき、通訳者にお渡しください。
(2in1の形式で問題ございません)
通訳を依頼される際は、ぜひご一読ください
通訳の現場でよく見られる「失敗のモト」とは?
- 通訳を依頼される方が想定している通訳力と通訳者のレベルが見合わない場合、
ご満足いただけないケースがございます。 - 通訳者への資料の配布が遅れ、通訳前日の深夜になる場合もあります。
このようなケースでは、通訳者が十分な睡眠を取れないために通訳の質の低下を招くおそれがございます。
また、時間が限られることで資料の読み込みが浅くなることも考えられます。 - 一般に、通訳者は連続して15分以上の通訳を行うと集中力が途切れると言われております。
休憩を挟まずに通訳させることは、通訳の質の低下を招くおそれがございます。 - 話者が話す内容について、予定と順番が変わった場合などに通訳者にそのことを伝え忘れると、
通訳の最中に通訳者が混乱してしまうおそれがございます。 - 「音声が明瞭でない」「話者が早口」といった、通訳者の聞き取りに支障がある状況下では、
通訳者のパフォーマンスが低下するおそれがございます。
通訳者によりよい通訳をさせるためのコツとは?
- 通訳者に渡す原稿は、最終稿でなくても構いませんので、概要が決まった時点で
お渡しいただけると大変助かります。通訳者が事前に概要を頭に入れた状態で最終稿を読むことができると、
内容への理解を深めることができ、通訳の質の向上が期待できます。 - 通訳を依頼される際は、まず当日の内容をできるだけ詳しく想定し、適切なレベルの通訳者が
手配できるよう担当者にご相談のうえご依頼ください。 - 当日はヘッドホンなどを用意していただき、通訳者が話す言葉と話し手が話す言葉がかぶらないよう
ご配慮いただけると、通訳がよりスムーズに行えます。
通訳実績(平成22年4月~現在)
内閣府や大使館を始め、各業界の大手企業から多数のご依頼を頂いております。
※(同)…同時通訳、(逐)…逐次通訳、(ウ)…ウィスパリング
流通業界
環境関連
IT業界
コンサルティング業界
特許・法律
石油・エネルギー業界
広告業界
医療・製薬・医薬部外品
日用品・化粧品・化学業界
自動車・宇宙・航空業界
金融・経済
マスメディア業界
その他業界
最後に
ブリッジインターナショナルという会社は「世界中の人との架け橋になる」という意味を込めて立ち上げました。
外国人との会話において、文化の違いやちょっとした言葉の言い回しなどでわかり合えないことは多々あるでしょう。
その間に立って言葉や文化の壁をなくしたい。そんな思いで通訳サービスを行っております。
私たちはお客様に満足いただける通訳者しか派遣しておりません。
通訳準備のために時間を惜しまない、最高の通訳ばかりを集めております。ぜひ一度ご体感ください。